抹茶のパウンドケーキ作ってみました。材料を3つに分けて混ぜるだけ、後はオーブンで焼くのみのとっても簡単な方法で作れちゃいます!片手間で作れる程度の作業ですし、手作りならではのお好みの甘さ・テイスト(抹茶の代わりに、プレーン・ココア・紅茶・コーヒーなど)にアレンジできますので、参考にしていただけると嬉しいです。今回はチアシード入りです。

最終更新日

こんにちは。*Uran*です。

寒いですね。コロナもまだまだ猛威をふるっておりますし、地震や津波の警報などが最近多いですので、気を付けて過ごしましょうね。

さて、今回ですが、先日に続いて思い付きで、パウンドケーキ作ってみました。

息子に聞いたところ、抹茶のパウンドケーキが食べたいという事で、さっそくレシピ考えながら作ってみました。

2回材料の組成を変えて作ってみたのですが、おそらく今からご紹介させていただく方のレシピが万人好みだろうという事で、本日ご紹介するレシピで作りますと、下記のパウンドケーキになります。

焼き上がりはこんな感じです。

<材料>パウンドケーキ型・20x8x6cmくらいのもの1個分

卵:2個

牛乳:120㏄ (水の場合は、110㏄)(チアシードを入れない場合:100cc、水ならば、85㏄位)

チアシード:小さじ2(なければ入れなくてもOKです)

砂糖:45~70g(お好みで、今回は甘さ控えめの45gで、三温糖を使います)

塩:少々(子さじ1/2程度)

小麦粉(出来れば薄力粉):200g

ベーキングパウダー(BP):小さじ2

抹茶:小さじ2

ココナッツオイル:60g(サラダオイル・バターならば、65~68gくらい)

抹茶のスティックは
1本子さじ1くらいなので2本使いました。

オーブンを予熱します。今回は160℃です。

まず、卵2個、砂糖、塩少々、牛乳120㏄(水なら100㏄)、チアシード小さじ2をボウルに入れます。

チアシードを入れない場合、牛乳100㏄(もしくは水85㏄です)

しっかり混ぜます。ここで卵白の塊や砂糖の溶け残りのないようにしてくださいね。

*もし、抹茶味でなく、コーヒー(粉末)や、紅茶の葉、ゴマ、チョコチップなど、ふるいにかけられないものを入れる場合は上記の段階で入れてかき混ぜてくださいね*

チアシードが入っているので、
*Uran*のボウルの中身はこのような色ですが、
どのような色でもしっかり混ざっていたら大丈夫ですよ。

小麦粉に、ベーキングパウダー小さじ2と抹茶小さじ2と入れます。

*ココアなど細かい粉末で、ふるいにかけられるものを入れる場合は、この段階で入れてくださいね*

全部入れたら、
卵などをかき混ぜたボウルの上で
ふるいにかけます。

へらに持ち替えて、練らないようにむらなくさっくりと混ぜていきます。

粉をこぼさないように
気を付けて下さいね。

このくらい混ざればOKですよ。

最後にココナッツオイルを液状化させてボウルへ。

*バターなどの固形の食用油は液状化させてください。サラダ油などでしたらそのまま入れてOKです*

ココナッツオイルを入れています。
あまりアツアツに溶かさず、
余熱で溶ける程度で十分混ざりますよ。

サクッと混ぜたら生地完成です。

元々固形の食用油は多少ダマになりますが、
画像程度でしたら、オーブンで焼いているうちに
溶けますので問題ないですよ。

型(20cmx8cmx6cm位)に入れます。

表面は慣らせておきましょうね。

では焼いていきます。予熱していたオーブンへ、いってらっしゃい!160℃・30分が目安ですが、機種などによって変わってきますので様子を見ながら焼いてくださいね。

お気に入りのDe’Longhi(デロンギ)の出番です^^

15分くらいすると、真ん中が盛り上がってきますので、一度真ん中に包丁で切れ目を入れます。

この時の焼き加減で、向きを変えるなりしてくださいね。

しばらくするとこんな感じに切れ目が分かれてきます。中まで熱が通ているってことですね。

いい感じです。
もし、表面が焦げてくるようならば、
アルミホイルをかぶせてくださいね。

はい、焼けました。焼き上がりはこんな感じです。

竹串チェック。
生地がついてこなければOKです。

5分ほど放置したらお皿の上へ移します。

意外と熱い!
火傷気を付けて下さいね。

いい感じで焼けています。

では切ってみますね。

色がきれいです。

あっ、大成功かも!

この3枚は撮影終了後即息子の胃袋へ治まりました^^

砂糖:45gで、甘さ控えめなので、
男の子でもペロリと行けるようです。

パウンドケーキはメレンゲ立てがないので手軽に作れますね。


さて、コロナもまだまだ流行っております。*Uran*はまだ骨折が治っておりません(泣)

寒さも厳しい状況ですので、あなた様も日々気を付けてお過ごしくださいね。

本日もこのページへのご訪問、ありがとうございます。



Uran.

サイトのブログ投稿をしております、Uran.です。 ここでは、HPからのお知らせ、及び、ブログライターとして、待合室・「ゆるりとブログ」で日常の生活や、日々思うこと、お菓子・料理から、F1・スポーツ関連、時には芸能・アニメ・時事にニュースや経済まで、ちょっと変わった話題まで取り上げております。 お気軽にお越し下さいね。 趣味は自然の中でボーとする、ネコと遊ぶなど、のんびりしたことが大好きです。 宜しくお願い致します。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


コメントする