コロナ対策・ワクチン接種・医療崩壊・治療薬・安心・安全・日本政府・国会・五輪(オリンピック)・IOC・JOC・アスリートファースト・・・。それぞれいろいろあるのでしょうけど、最近の首相・政治家の発言や報道について思う事。国や政府は、本当に国民の生活に必要なこと、そして一番大事な本来の目的を間違っているのではないでしょうか?
こんにちは、*Uran*はまた貧血が治りませんが、出来る限りその日思ったことや、楽しいと思えた事、時には真剣なこと、また感動したことなど、無理のない程度に記事を投稿していくつもりです。
これからもよろしくお願いいたします。
*Uran*のHP定期的に訪れてくださった方々はもちろん、一度でも訪れてくださった方々、誠に感謝しております。
凄くうれしいです。ありがとうございます。
さて本日でございますが、現在日本では言うまでもなくご存じのとおり、オリンピックが開催されております。
その陰で、コロナの感染者が激増しており、東京都を中心に大変な事態となっております。
1年の猶予があったにもかかわらず、このような事態となったのはどこに原因があったのでしょうか、
また、アスリートファーストという言葉のなかで、実際はどうか分かりませんが、選手を含むオリンピック関係者が日本国民よりコロナ治療を優先されているような印象を受けている為、オリンピック優先の日本政府、IOC・JOCの印象がますます強くなり、それがひいてはオリンピック反対・アスリートへの偏見に使がっている様な気もします。
また、デルタ株をはじめとした変異種も確認されており、現状では日本は島国の利点を全く生かすことが出来ないまま、コロナウイルスを受け入れている状態ですね。
連日、国内でも感染が拡大し、日々報道される感染者数や重症患者も増える一方となっております。
さて、このコロナウイルスに対してでございますが、感染者がここまで拡大しているにも関わらず、日本の政治家・首相は呑気なことを言っておられるようでございます。
「東京の繁華街の人流(人の流れ)は五輪開幕前と比べ増えていない」
「さらに人流を減らすことができるように一層取り組んでいきたい」
「これまでのところ五輪が感染拡大につながっているとの考え方はしていない」
さて、ここで問題なのですが、上記の発言に違和感を覚えるのは*Uran*だけでしょうか?
人流を減らす? そこが目的なのでしょうか。
五輪は感染拡大につながってい ないと?
沿道や競技会場近くでも人たくさん出ていますよね。そりゃ、世界最高レベルのアスリートの戦いを近くでやっていたら、見たくなる。その気持ちはよく分かりますが、結局、密になっている状況は防ぐことが出来ていませんね。
まず、何のために人流を減らそうとしているのか? そこからすでにずれている様な気がしてなりません。
オリンピックを開催することと、人流を減らすのが最終目的ではないはずですよね。
まず、五輪前に日本政府・IOC・JOCがおっしゃられていた、安心・安全はどこへいったのでしょう?
日本国民の安全と、安心して生活を出来るようにするためではなかったのでしょうか。
オリンピックは開催しておりますので、アスリートの方々の安心・安全もでございますが。
まず、一番必要なのは、国民や現状では海外から来られているアスリートや関係者も含めて、すべての人にとって、安心・安全であること。
しかし、政府は、ワクチン、つまり予防接種の実施のみの奔走して、一番肝心な医療体制を整備することを置きざりにしてきたように感じます。
ワクチンももちろん大事かもしれませんが、ワクチンはまだ治験中の段階ですよね。
しかも、国は関連性を認めませんが、副作用とみられる状況での死者も考えられないくらい発生しております。
また27歳の、日ごろから鍛えてあるような若いプロ野球選手までが亡くなっているのは、明らかに異常であるかと存じます。
また、ワクチンは万能ではないという事、ワクチンを接種しても、コロナにかかることもあり、亡くなることだってあります。
重症化を防ぐという点ではワクチンは優れた選択肢であるかと思いますが、体質やワクチンに対する不安がどうしてもぬぐい切れない方、不整脈などの持病持ち・持病のため薬を常飲している方だって決して少なくないわけですよね。
そもそも持病持ちやアレルギー体質の方は、かかりつけ医で接種が出来るようになったら受けたいという方もおられるますので、絶対に打ちたくないというわけではなく、集団接種で具合が悪くなった場合のことを考えてしまうんですね。
また、そもそも予防接種自体、強制するものではないというのが*Uran*の考え方でございますので、現在の政府のワクチン接種・予防接種の進め方自体、首相のワクチン接種の実績数値を上げるために、かなり強引な方法で進めている印象を受けるものでございます。
そこで*Uran*には、1つの疑問が浮かぶんです。
なぜ、治療薬を治験扱いでも早く承認し、病院で軽症の内にさっさと処方しようとしないのかです。
まず、コロナにかかった場合、軽症でも非常に苦しい思いをされる方もいると聞きます。(ほとんど無症状の方のいるらしいですが)
そのような方に治験を兼ねて病院でお願いする、もちろん強制ではなく、同意書にサインをしていただくという事も必要になるかもしれません。
しかしながら、実際にアビガン・イベルメクチンなどは軽症の内に投与することで、コロナにかかった方々も重症化することなく回復したという報告が多く、すでに海外では使用されていると聞きます。
現在、重傷者しか入院できないという状況で、中程度の症状でも酸素吸入などが必要になる命の危機に瀕している方々を自宅で療養させるより、(もちろん本人の同意は必要と存じますが)はるかに人道的であり、それによってコロナにかかった方々が軽症の内に回復してくれたならば、現在のような医療崩壊も起きないのではないでしょうか。
偏ったものの見方になってしまって大変申し訳ないのですが、こんな有事・しかも緊急事態宣言の中、オリンピックをやっていること自体、不思議な感覚ですが、国会を開くことなく、政治家の皆様は何をしておられるか。私には理解いたしかねる所存でございます。
何のために歳費を税金からいただいているのか(しかも一般人の年収に近い金額を1回のボーナスで頂けるという破格の待遇で)、日本政府・政治家の皆様はもっと考えていただいてもよろしいのではないでしょうか。
アメリカの政治家の方々も、政党が異なりますとよく盛大にケンカをされていますが、アメリカの政治家の素晴らしい点は、このような有事の際は、とりあえずケンカは後回しにして大統領を中心に国民の方を一斉に見て、必要な給付金の手配などを済ませてから、また再度ケンカの続きを始めるという、重要度と順番をわきまえていらっしゃるところであると存じます。
結局、日本政府や日本の政治家は、海外のいいなりで、利権を優先すると思われても仕方のないことですね。
意味の分からないこと、「Go to」はコロナの拡大の原因ではない。とか、「人流は増えていない。」とか。
もっと現実と庶民の生活を見ていただきたいものでございます。
*Uran*が時々思うこと。
「安心・安全」、「納税額が過去最高」、とか聞いていると同時に、
「人流が増えていないのに感染爆発」の事実を目のあたりにすると、
「*Uran*の住んでいるのは、実は日本ではないのでは?」
その不安から、つい、パスポートと日本地図を見て、間違いなく日本に住んでいることを確認しました。
そのくらい、ここ10年ほどの日本政府・政治家の思考回路が理解できない状況ですね。
今回のコロナの蔓延に関しましては、オリンピックの開催に重点を置いたこと、それによってワクチン接種の実績作りを急いだこと、国民の安心と安全な生活を後まわしにして、政治家が利権や忖度に走ったと思わざるを得ない印象を国民に与えるような事態を、日本政府自らが招いてしまったことが最大の原因であると思います。
また、それにより、国民も自粛生活に疲弊し、生活に困窮し自ら死を選ぶ方まで出てきたこと、それによって国民全体の心がすさんできたことにより、国民が日本政府の言葉に耳を傾けなくなってしまった・・・
日本政府・政治家の皆様によって招いてしまった事態ではないかと考えます。
せめて、これからでもいいですから、まっとうな道徳心をもって、本当に国民を助けたいという心をもって、政治家の皆様は活動していただきたいと存じます。
まずは、真の安心で安全な生活を、そしてコロナだけでなく、体調が悪い時はいつでも病院で治療を受けられる、もしコロナにかかっても、治療薬で軽症の内に回復できるという安心感をもって生活が出来るような日が1日も早く来ることを心より願っております。
これからますますコロナも増えてきそうな気配でございますが、皆様もお気をつけてお過ごしください。
それと、次回の衆院選、投票に行きましょうね。
道徳心とやさしさのない、利権のみに走る政治家には退場を願いましょう!
本日は下記の参照記事の内容をもとに思ったことを書かせていただきました。
何分、まだあまり体調もすぐれない事もあり、参考にした記事の内容についても、他の同様の記事を参照することなく、全体的な目で見て考えることが出来ていない状態である可能性も十分ございます。
もしかすると書かせていただいた内容自体、*Uran*の認識が甘かったり、実は異なっている・誤解している面もある可能性もございます。
また、そのことにより、せっかく訪れていただけたのに不快な思いをされた方がいらっしゃいましたらお詫び申し上げます。
<参照記事>
菅首相「五輪と感染拡大つながらず」 パラ観客「感染状況で判断」
河野担当相「ワクチンだけでは難しい」と白旗! デルタ株“ブレークスルー感染”の猛威
「入院制限」は誰の発案なのか “独断会議”の出席者は5人、与党内からも突き上げの嵐
感染者100万人超 重症者も2カ月ぶり1000人超 病床逼迫懸念
ワクチン22年の追加接種を検討 政府が確保進める、変異株を懸念
木下雄介投手(27)死去 練習中に倒れ、入院 中日ドラゴンズ