厄介なめまい持ちの方、メニエール病の方。辛いですよね。お気持ちよく分かります。なかなか理解してもらえない病気だけに・・・私ってメニエール病?という方は、メニエール病歴十年以上の私の症状をご参考いただければと存じます。

最終更新日

*ただし、症状には個人差がございますので、最終的にはご自身の判断でお願いいたします*

何が悪くて
どうなっているのか分からなくなるような、
独特の気分の悪さ。
船酔いやつわりに近いかも・・・

めまいお持ちの方、辛いですよね。

*Uran*はおそらくメニエール病歴20年以上になります。

最初は気づいておらず、放置しておりまたが、だんだんと症状が激しくなり、

起き上がれないほどのめまいと吐き気による体力の消耗により、

十数年務めさせていただいていた会社を退職して療養する道を選びました。

原因は、家庭内の様々なことによるものでしたが、

(その経験を生かして「電話相談サービス」を立ち上げた次第でございます。)


はじめは、症状も微々たるものでした。

なんかおかしい!? 片耳が詰まっているような気がする・・・

回転性のめまいがするし、ちょっとふらつくな・・・

朝起きたらなんか胃がムカムカ捨て吐きそう・・・だけど吐けない。 など。

天気が悪いと上記の症状も重くなるのですが、この程度で会社を休みわけにもいかず、

思い身体を引きづって出勤していました。

しかしながら一向に良くなる気配なし・・・

同時子供を産んて2か月で職場復帰したばかりの私は、

子供が中耳炎になって耳鼻科へ行ったときに、受付であるパンプレットを見たのです。

「めまい外来」 めまいって耳鼻科なんだ・・・

めまいは
耳鼻科ですよ~

当時の私は、子供の保育園からの呼び出しや発熱で、

いつ会社へ保育園からの電話がかかってくるかとおびえていた毎日でした。

子供って、朝何ともなくても昼には急に熱が出るもの、

ましてや0歳児ならなおさらです。

ありがたいことに、会社自体は子育てしながらの勤務ご理解のあるオーナー様・経営者様だったので、お迎え電話が入るとすくに行ってあげるように促してくれました、

しかしながら、周囲の親族からは、3歳までは家で見るべきとか、母親が働いていてかわいそうとかいろいろ言われたこともストレスとなったと存じます。

(すべてとは言いませんがと、夫側の親族の方に多いような傾向があります。

私自身、子供産んで仕事復帰する自体が「母親失格!」と何度もののしられましたからね。)

息子が中耳炎で診察を受けている横で、私もめまいが依頼で診察を受け、やはりメニエール病との診断でした。

しかし、このメニエール病、本当に厄介で、なかなか分かってくれる方の少ない病気なんですね。

症状が出ていない時は走り回れるのに、症状が出ると途端に動けなくなったり、

元気だったのに、突然症状に襲われたり、

症状が出ていてぐったりしていたのに、急に回復して元気になったり・・・。

かかっている自分でもどうなるか分からなので、本当に厄介です。


*Uran*の場合ですが、現状の主な症状としましては、こんな感じですね。

<軽度>

ふらつき、視界が揺れる、軽い吐き気はあるけど吐くほどではない、多少、くらくらする

<重度>

水分も受け付けない、飲んでも吐いてしまう。薬を飲んでも吐く。回転性のめまいで、横になっていても上下左右も分からない状態。

重度からの回復時まで、体重が激減しているため、

めまいにプラスで貧血・栄養不足・平衡感覚のずれ

起きれなかった日の長さによって、立って歩くのも一生懸命な状態(現にアパートの外階段から転落したことがあります。)

メニエール病は回復しても起きて普通に生活するのに1-2日はかかることが多いです。

何とかなる!

ただ、メニエール病だからと言って、会社勤めはあきらめたほうがいいのかという点ですが、

それは、勤めている会社次第ということになると存じます。

有給や、会社がとりあえず出勤をして、気分が悪いときは少し医務室で休養を取るという方法をOKとしてたり、

上司に事情を話し(職種や場合によっては同僚も)、理解を得ることが出来れば、病気とうまく付き合いながら会社勤務ら仕事を続けることは可能であると存じます。

あとは以下に上手くメニエール病と付き合うかですが、まず、ここまで読んで、少しでも「自分の症状はメニエール病ではないか?」と思われた方は耳鼻科で一度診察を受けられたほうがよろしいかと存じます。

メニエール病自体、完治する病気ではありませんが、対応によっては症状を劇t歴に軽くできたり、以後症状をほとんど感じずに過ごすことが出来る方もいるようです。

YesかNoかをはっきりさせて、病院の先生と一緒に対策を取られるのが一番ストレスを感じずに治療できますし、また、めまいが別の理由からなら、そちらを調べたほうがいい場合もありますからね。

*Uran*はメニエール病歴は長いですが、本当に症状なく元気な時はスポーツも出来ますし、他の元気な方々と全く同じ生活が出来ております。

ただ、症状が出てきたときなどは気を付けて無理はしないようにしておりますが。

*Uran*自身、メニエール病はヘルペスウイルス(水疱瘡・口唇ヘルペスなどのウイルスですね)
による可能性があるという話を聞いたことがあり、それ以降、ヘルペスウイルスを大人しくさせると言われている、「リジン」というサプリメントを服用しております。

もちろん、まったく症状が出ないということはございませんが、数年前に比べて、重症化することが格段に減ったような気がします。

あくまで*Uran*の見解のため、責任は持てませんが、参考にしていただけると嬉しいです。

病気も完治するものと一生付き合わないといけないものがあります。

上手につき合っていけるように、ストレスをためないような対応方法を見つけたいですね。


また、都道府県や自治体により、メニエール病は難病ですが難病指定されていないことから、

各病院にて相談をすると、例を挙げれば、心療内科でメニエール病を見ていただくようにすると、都道府県や自治体の補助で医療費1割負担で済む場合もあります。

メニエール病で、医療費がかさんでお悩みの方は病院や自治体へご相談されることをお勧めいたします。

上記にも記載しておりますが、一説によると、メニエール病はヘルペス菌による可能性もあるとか。

*Uran*は、本当に聞いているのかどうかは医者ではないので分かりかねますが、L-Lysineのサプリを飲むようになってから、以前のように2-3週間の間ずっと調子が悪いという事もほとんどなくなりました。

もしかしたら気分かもしれませんが、メニエール病の原因に1つはストレスともいわれているので、気分で症状が軽減できればいいですよね。

ウランが飲んでいるのはこれです。

錠剤1粒が大きいのがたまにキズですが、
これが一番かなって感じです。

NOW Foods(ナウフーズ) L-リジン 1000mg 3セット [海外直送品]

NowFoodsのL-lysine、コスパもよくておススメですよ。

楽天にて送料無料で売っています。

海外発送の為少々お時間かかりますが、購入希望の場合は画像をクリックして下さいませ。

また、下記の商品も最近は、量も同じでお安いですよ。


3本セット L-リジン 1000mg 100タブレット 1本 フリーフォームアミノ酸 (海外直送品)

Amazonのその他の商品下記よりどうぞ。



メニエール病の方も、そうでない方も、どちらもお気をつけてお過ごしくださいね。



Uran.

サイトのブログ投稿をしております、Uran.です。 ここでは、HPからのお知らせ、及び、ブログライターとして、待合室・「ゆるりとブログ」で日常の生活や、日々思うこと、お菓子・料理から、F1・スポーツ関連、時には芸能・アニメ・時事にニュースや経済まで、ちょっと変わった話題まで取り上げております。 お気軽にお越し下さいね。 趣味は自然の中でボーとする、ネコと遊ぶなど、のんびりしたことが大好きです。 宜しくお願い致します。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


コメントする